忍者ブログ
Blog des "Pas de Nom"
ACミランのアンドレア・ピルロをのんびり応援しています。競馬、F1、フィギュアスケートなどの観戦記録も。
[19] [18] [17] [16] [15] [14] [13] [12] [11] [10] [9]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アウェイのこのゲーム、3−1で勝ち、Euro予選の戦い方もなんとか軌道にのりそうです。

グルジア、トビリシの競技場はたくさんのサポーターで埋まっており、グルジアの選手がボールを奪うとおおー、イタリアが攻撃しているとブーイング。小さな国であり、決して強いとはいえないグルジアですが、自国の選手たちを熱心に応援している様子が感じ取れました。素晴らしい。カラーゼが気持ちのこもった発言をするのも、よくわかります。なんで、イタリアがゴールを決めても、もちろんシーンとしていて盛り上がりません。
前半デロッシのきれいなミドルシュートで先制するも、同点に追いつかれてハーフタイム、このグルジアのゴールのときの声援のもの凄いこと。そりゃそうですよね、このまま逃げ切れば、イタリア相手に勝ち点取れる訳ですから。
残念ながら、後半15分過ぎにグルジアのカンカバがピルロへのファウルで2枚目のイエローもらってしまい、退場。ここでもピッチを去るカンカバに暖かい声援が。この後すぐカモラネージがディナターレのクロスを受けてヘディングで決め、2点目。ピルロはここでお役御免、ベンチに下がりました。ここまで速い動きでボールを動かしていたイタリアでしたが、明らかにペースダウン。ペロッタもクリアミスから3点目をいれて、まあとにかく勝ちました。

今日のピルロ、パスの精度が少し悪かったんじゃないでしょうか。デロッシはよく動いていたし、カモラネージもきびきびした動き、なんといってもディナターレがキレキレでした。この活躍で代表定着するでしょうね。

フランスはフェロー諸島に順当勝ち、これまで負けていなかったスコットランドがウクライナに負けて、フランスとスコットランドが勝ち点9で並んでいます。イタリアはようやく勝ち点7、ウクライナが勝ち点6と続いています。
次の試合2007年3月28日イタリアホームでスコットランドとの対戦です、これに負けるようだと、予選突破が怪しくなってくるかもしれません。

ところで今日のEuro予選、イングランドがクロアチアに負けてしまいましたが、2点のオウンゴール、DFギヴンがキーパーのロビンソンにバックパスしたのですが、ロビンソンが空振り。実際にはイレギュラーしてバウンドが変わってるんですが、ボールはそのままゴールネットへ。いえ、笑ってはいけないんですが、素で笑えます。ハイライト見る限り、それまでファインセーブもしていたのにロビンソン!というかあれは枠外してバックパスしなかったギヴンが悪いです。でも何度見ても笑ってしまいます。
PR
COMMENTS
お名前

タイトル

メールアドレス

URL

コメント

パスワード
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TRACKBACKS
忍者ブログ | [PR]
| Skin by TABLE e.no.ch