Andrea Pirlo
Calendar
最新CM
最新記事
(01/20)
(01/19)
(01/19)
(01/16)
(01/12)
最新TB
profile
HN:
ぱどのむ
性別:
非公開
ブログ内検索
何の波乱もなくディープインパクトが勝ちました。
レースの前からメディアがまたディープディープと騒がしく、終わってからも感動をありがとう、などとうるさい。やっとディープインパクト騒動が終わると思うとホッとする。ディープが悪い訳ではないんだけどね。JRAがマスコミに報道を強制して、JRAに媚を売るマスコミに腹が立つ訳で。武豊まで空気読んでディープインパクトは特別な馬(いや、実際そうなんでしょうけど)などど言ってしまうし。北海道でスペシャルウイークが泣いてるよ?
JRAがどれだけディープキャンペーンをうっても、有馬記念の売り上げは落ち、当日の中山の入場者数は昨年より少なかった。年間売り上げも3兆円を切ったまま。有馬記念売り上げ60億円近く下回る 日刊スポーツなんだかひどく滑稽だ。
そうそう、フジのゲストの岡部さんがシンボリルドルフとの比較を聞かれて「(後方一気のディープとは違って)ルドルフはどこからでも動いて勝てる馬でしたから」って言っていたわ。空気読まない岡部さん可愛いよ。
レースの前からメディアがまたディープディープと騒がしく、終わってからも感動をありがとう、などとうるさい。やっとディープインパクト騒動が終わると思うとホッとする。ディープが悪い訳ではないんだけどね。JRAがマスコミに報道を強制して、JRAに媚を売るマスコミに腹が立つ訳で。武豊まで空気読んでディープインパクトは特別な馬(いや、実際そうなんでしょうけど)などど言ってしまうし。北海道でスペシャルウイークが泣いてるよ?
JRAがどれだけディープキャンペーンをうっても、有馬記念の売り上げは落ち、当日の中山の入場者数は昨年より少なかった。年間売り上げも3兆円を切ったまま。有馬記念売り上げ60億円近く下回る 日刊スポーツなんだかひどく滑稽だ。
そうそう、フジのゲストの岡部さんがシンボリルドルフとの比較を聞かれて「(後方一気のディープとは違って)ルドルフはどこからでも動いて勝てる馬でしたから」って言っていたわ。空気読まない岡部さん可愛いよ。
PR
カワカミプリンセスに進路を妨害されたヤマニンシュクルですが、レース中故障発生、競走能力喪失だということです(泣)。良いお母さんになって下さい。
11月15日JRA本日の出来事
斜行されたから故障したとは一概には言えないのでしょうが、やはりこういう事はよくない。後味も悪い。
色々あるでしょうが、美しい騎乗をお願いしたいものであります。
11月15日JRA本日の出来事
斜行されたから故障したとは一概には言えないのでしょうが、やはりこういう事はよくない。後味も悪い。
色々あるでしょうが、美しい騎乗をお願いしたいものであります。
リアルタイムで見られなかったのですが、一目でこれはヤバいでしょとわかる斜行。
メジロマックイーン降着時はあまり競馬を見ていなかったので、G11着馬降着処分は私には初めての経験。
「すっきりとした勝ち方ではなかったけれど2番目にゴールしたから云々」という福永ジョッキーのインタビュー、率直な所が聞けてよかったです、嫌みがない。
フサイチパンドラは馬主さんがアレなんですが、おめでとう。3歳馬の優勝って初めてではなかったかしら。
11月12日JRA今日の出来事
メジロマックイーン降着時はあまり競馬を見ていなかったので、G11着馬降着処分は私には初めての経験。
「すっきりとした勝ち方ではなかったけれど2番目にゴールしたから云々」という福永ジョッキーのインタビュー、率直な所が聞けてよかったです、嫌みがない。
フサイチパンドラは馬主さんがアレなんですが、おめでとう。3歳馬の優勝って初めてではなかったかしら。
11月12日JRA今日の出来事
着順は次の通り
1 Rail Link 2:31.70
2 Pride クビ
3 ディープインパクト 1/2
4 Hurricane Run 2.1/2
5 Best Name 2
6 Irish Wells 短首
7 Sixties Icon 4
8 Shirocco 1.1/2
ディープインパクト向きの競馬でなかったにもかかわらず、一応僅差の3着だったという事はやはりディープは強い馬なんだなと思いました。
内々に閉じ込められて出られなくなってしまうんでは、と心配もしましたが、閉じ込められてしまったのはHurrycane Runのほう。またあそこからこじ開けて走ってきたら!ワクワクしましたが、ちょっとそれは無かった。ま、あそこから4着というものやはり強い証拠。
レース中継見ていて思ったのは、日本人応援団のノリはロンシャンには合ってなかったこと。小さな森のようなパドック、お帽子かぶったマダムたち、美しい誘導馬、レース後のセレモニー、日本の競馬とはなにもかもが違う。横断幕はいけませんでした(笑)。
優勝したRail Link鞍上のパスキエ騎手はディープをマークして競馬した(から勝てた???)というコメントがニュースで流れました。相変わらずのJRAのマスコミ誘導がかかっているのか、そんなこと強調しなくてもディープが強いのはわかったから、とまたまた白けてしまうのでありました。
Rail Linkはデビュー戦、ラチに突撃して競走中止してしまった経歴の持ち主。お笑い馬ちゃんにならなくて、よかったですね。
1 Rail Link 2:31.70
2 Pride クビ
3 ディープインパクト 1/2
4 Hurricane Run 2.1/2
5 Best Name 2
6 Irish Wells 短首
7 Sixties Icon 4
8 Shirocco 1.1/2
ディープインパクト向きの競馬でなかったにもかかわらず、一応僅差の3着だったという事はやはりディープは強い馬なんだなと思いました。
内々に閉じ込められて出られなくなってしまうんでは、と心配もしましたが、閉じ込められてしまったのはHurrycane Runのほう。またあそこからこじ開けて走ってきたら!ワクワクしましたが、ちょっとそれは無かった。ま、あそこから4着というものやはり強い証拠。
レース中継見ていて思ったのは、日本人応援団のノリはロンシャンには合ってなかったこと。小さな森のようなパドック、お帽子かぶったマダムたち、美しい誘導馬、レース後のセレモニー、日本の競馬とはなにもかもが違う。横断幕はいけませんでした(笑)。
優勝したRail Link鞍上のパスキエ騎手はディープをマークして競馬した(から勝てた???)というコメントがニュースで流れました。相変わらずのJRAのマスコミ誘導がかかっているのか、そんなこと強調しなくてもディープが強いのはわかったから、とまたまた白けてしまうのでありました。
Rail Linkはデビュー戦、ラチに突撃して競走中止してしまった経歴の持ち主。お笑い馬ちゃんにならなくて、よかったですね。