Andrea Pirlo
Calendar
最新CM
最新記事
(01/20)
(01/19)
(01/19)
(01/16)
(01/12)
最新TB
profile
HN:
ぱどのむ
性別:
非公開
ブログ内検索
何の波乱もなくディープインパクトが勝ちました。
レースの前からメディアがまたディープディープと騒がしく、終わってからも感動をありがとう、などとうるさい。やっとディープインパクト騒動が終わると思うとホッとする。ディープが悪い訳ではないんだけどね。JRAがマスコミに報道を強制して、JRAに媚を売るマスコミに腹が立つ訳で。武豊まで空気読んでディープインパクトは特別な馬(いや、実際そうなんでしょうけど)などど言ってしまうし。北海道でスペシャルウイークが泣いてるよ?
JRAがどれだけディープキャンペーンをうっても、有馬記念の売り上げは落ち、当日の中山の入場者数は昨年より少なかった。年間売り上げも3兆円を切ったまま。有馬記念売り上げ60億円近く下回る 日刊スポーツなんだかひどく滑稽だ。
そうそう、フジのゲストの岡部さんがシンボリルドルフとの比較を聞かれて「(後方一気のディープとは違って)ルドルフはどこからでも動いて勝てる馬でしたから」って言っていたわ。空気読まない岡部さん可愛いよ。
レースの前からメディアがまたディープディープと騒がしく、終わってからも感動をありがとう、などとうるさい。やっとディープインパクト騒動が終わると思うとホッとする。ディープが悪い訳ではないんだけどね。JRAがマスコミに報道を強制して、JRAに媚を売るマスコミに腹が立つ訳で。武豊まで空気読んでディープインパクトは特別な馬(いや、実際そうなんでしょうけど)などど言ってしまうし。北海道でスペシャルウイークが泣いてるよ?
JRAがどれだけディープキャンペーンをうっても、有馬記念の売り上げは落ち、当日の中山の入場者数は昨年より少なかった。年間売り上げも3兆円を切ったまま。有馬記念売り上げ60億円近く下回る 日刊スポーツなんだかひどく滑稽だ。
そうそう、フジのゲストの岡部さんがシンボリルドルフとの比較を聞かれて「(後方一気のディープとは違って)ルドルフはどこからでも動いて勝てる馬でしたから」って言っていたわ。空気読まない岡部さん可愛いよ。
PR
Udinese 0 - 3 Milan
Kaka' (31') (P)
Gilardino (35')
R. Oliveira (75')
何と言ってもこの試合の見所はピルロがセンターバックやったことはないでしょうか。
後半23分にカラーゼが捻挫でOut、オリベイラがIn。CB誰がやんのよ?と疑問に思っていたところ、なんとそこにいるのは、ピルロですね!!!それでさっきカラッチの変わりにゴールキック蹴っていたのか。いやー、笑える。
MFやってても守備ゆるゆるのピルロがDF、しかもCBですよ?怪我人が多くて人が足りないからって(実際DFの控えはプリマベーラのアントネッリを除いてゼロ)それはないでしょ、っていう究極のフォーメーションな訳だったんですが、後半30分にオリベイラが3点目のゴールを決めて、なんとか安心。でもDFラインが写るたびに大丈夫かぁ?ってどきどきハラハラしつつ笑いをこらえて見ていました。
実況/解説も「ありえないだろー」って雰囲気で、なぜか興奮ぎみ。エリア内でヤクインタへのファールがあったのだけど、なぜかジャッジも見逃してくれてPKにならず、ピルロついてるな。カラッチの代わりにゴールキックを蹴ったり、ロスタイムに入り2度オーバーラップ、一度は相手エリア内でボールを貰ったりと、見所も作ってくれました。
試合後インタで、CBは前にもやったことがあるって言っていたのも驚きです。
1点めのカカ'のPKもピルロのいいパスからカカ'の飛び込みだったので、ま、今日はまあまあ良い出来だったんではないでしょうか。とにかく貴重なもの見せてくれて、アンチェロッティには感謝です。そうそう、今日はカラッチもとても良かったです。
やっと調子が上がってきた?ミラン、来年カンピオナート再開してさらに上向いてくると良いですね。
Kaka' (31') (P)
Gilardino (35')
R. Oliveira (75')
何と言ってもこの試合の見所はピルロがセンターバックやったことはないでしょうか。
後半23分にカラーゼが捻挫でOut、オリベイラがIn。CB誰がやんのよ?と疑問に思っていたところ、なんとそこにいるのは、ピルロですね!!!それでさっきカラッチの変わりにゴールキック蹴っていたのか。いやー、笑える。
MFやってても守備ゆるゆるのピルロがDF、しかもCBですよ?怪我人が多くて人が足りないからって(実際DFの控えはプリマベーラのアントネッリを除いてゼロ)それはないでしょ、っていう究極のフォーメーションな訳だったんですが、後半30分にオリベイラが3点目のゴールを決めて、なんとか安心。でもDFラインが写るたびに大丈夫かぁ?ってどきどきハラハラしつつ笑いをこらえて見ていました。
実況/解説も「ありえないだろー」って雰囲気で、なぜか興奮ぎみ。エリア内でヤクインタへのファールがあったのだけど、なぜかジャッジも見逃してくれてPKにならず、ピルロついてるな。カラッチの代わりにゴールキックを蹴ったり、ロスタイムに入り2度オーバーラップ、一度は相手エリア内でボールを貰ったりと、見所も作ってくれました。
試合後インタで、CBは前にもやったことがあるって言っていたのも驚きです。
1点めのカカ'のPKもピルロのいいパスからカカ'の飛び込みだったので、ま、今日はまあまあ良い出来だったんではないでしょうか。とにかく貴重なもの見せてくれて、アンチェロッティには感謝です。そうそう、今日はカラッチもとても良かったです。
やっと調子が上がってきた?ミラン、来年カンピオナート再開してさらに上向いてくると良いですね。
Milan 0 - 0 Torino
カラーゼが試合直前にダメという事でシミッチが先発。カフー復帰も、カカ'招集されずピルロサスペンションで中盤人不足で4-3-3のフォーメーション。
ヤンクロフスキーは頑張っていてたくさんのクロスを上げるのだが、いま一つアイディア不足というのか、ゴールに結びつかない。
後半途中グルクフ下げて故障明け初招集のガットゥーゾが入る。点を取らねばという時になぜその交代?とも思うのだが、守備固めもしたかったという事か。
オリベイラとピッポが交代してすぐジラルディーノがペナルティエリア内で倒されPK貰う、そのままジラルディーノが自分が蹴るの?というジェスチャーしてPK蹴るもボールはポストへ。
結局スコアレスドロー。
ヤンクロフスキーやグルクフがクロスを入れていたとはいえ、ゴールのチャンスが多かったようにも思えない。得点の匂いがしないってやつですね。これでも冬のメルカートではDFを穫る予定はあるけれどFWはなし、だそうで。
はぁ。
カラーゼが試合直前にダメという事でシミッチが先発。カフー復帰も、カカ'招集されずピルロサスペンションで中盤人不足で4-3-3のフォーメーション。
ヤンクロフスキーは頑張っていてたくさんのクロスを上げるのだが、いま一つアイディア不足というのか、ゴールに結びつかない。
後半途中グルクフ下げて故障明け初招集のガットゥーゾが入る。点を取らねばという時になぜその交代?とも思うのだが、守備固めもしたかったという事か。
オリベイラとピッポが交代してすぐジラルディーノがペナルティエリア内で倒されPK貰う、そのままジラルディーノが自分が蹴るの?というジェスチャーしてPK蹴るもボールはポストへ。
結局スコアレスドロー。
ヤンクロフスキーやグルクフがクロスを入れていたとはいえ、ゴールのチャンスが多かったようにも思えない。得点の匂いがしないってやつですね。これでも冬のメルカートではDFを穫る予定はあるけれどFWはなし、だそうで。
はぁ。
Milan 0 - 2 Lille
負け試合にも負け方があるでしょう・・・。
アンチェロッティは試合後のコメントとして「個人がバラバラに動きすぎ。チームとして戦っていない。自分たちが何者であるかをよく理解して戦うべきだ(ミランというチームはそんな試合をしてはだめでしょう、ということ)」
前節もCL未勝利のAEKアテネに初勝利をプレゼントし、今回はリールにGL突破をプレゼントし。アテネ戦はまだ「また点取れない・・・」といういつもの焦燥感(いえ、それも困るんですけどね)だったのが、このリール戦は「いったい何やってるんだ・・・」て情けない気分です。
リール戦のチケットが2万席ほどしか売れていないので、カンピオナート年間パス持っている人に1ユーロで販売した模様です。消化試合ですし雨も降っておりサンシーロはガラガラでしたが、それでもその1ユーロで見に来たサポーターもいるでしょうに、あの試合ぶりでは・・・。
ピルロもやっぱりよくないです、縦パスは出るには出るんですが、なんか窮屈なところにしか出ないんだなぁ。FKも入る予感しないですね。

負け試合にも負け方があるでしょう・・・。
アンチェロッティは試合後のコメントとして「個人がバラバラに動きすぎ。チームとして戦っていない。自分たちが何者であるかをよく理解して戦うべきだ(ミランというチームはそんな試合をしてはだめでしょう、ということ)」
前節もCL未勝利のAEKアテネに初勝利をプレゼントし、今回はリールにGL突破をプレゼントし。アテネ戦はまだ「また点取れない・・・」といういつもの焦燥感(いえ、それも困るんですけどね)だったのが、このリール戦は「いったい何やってるんだ・・・」て情けない気分です。
リール戦のチケットが2万席ほどしか売れていないので、カンピオナート年間パス持っている人に1ユーロで販売した模様です。消化試合ですし雨も降っておりサンシーロはガラガラでしたが、それでもその1ユーロで見に来たサポーターもいるでしょうに、あの試合ぶりでは・・・。
ピルロもやっぱりよくないです、縦パスは出るには出るんですが、なんか窮屈なところにしか出ないんだなぁ。FKも入る予感しないですね。
GK: Kalac, Fiori, Facchin
DF: Antonelli, Bonera, Kaladze, Maldini, Jankulovski, Simic
MF: Ambrosini, Brocchi, Gourcuff, Kaka', Pirlo, Seedorf
FW: Borriello, Gilardino, Inzaghi, Ricardo Oliveira
アンブロジーニが怪我から復帰。週末のトリノ戦に出られない分、存分に働いて下さい、ピルロ。
2006UEFAベストイレブンにピルロがノミネートされています、ミランからはカカ'とガットゥーゾも。
DF: Antonelli, Bonera, Kaladze, Maldini, Jankulovski, Simic
MF: Ambrosini, Brocchi, Gourcuff, Kaka', Pirlo, Seedorf
FW: Borriello, Gilardino, Inzaghi, Ricardo Oliveira
アンブロジーニが怪我から復帰。週末のトリノ戦に出られない分、存分に働いて下さい、ピルロ。
2006UEFAベストイレブンにピルロがノミネートされています、ミランからはカカ'とガットゥーゾも。