Andrea Pirlo
Calendar
最新CM
最新記事
(01/20)
(01/19)
(01/19)
(01/16)
(01/12)
最新TB
profile
HN:
ぱどのむ
性別:
非公開
ブログ内検索
Arezzo 1 -0 Milan
うーん。負けました、がトータルスコア2−0で勝ち上がり。準決勝はローマです。1/25にSan Siroで1st Leg.、1/30にStudio Olimpicoで2nd Leg.です。またまたタイトなスケジュールでございます。
ピルロは招集はされましたが、ベンチにも入らなかった模様。
うーん。負けました、がトータルスコア2−0で勝ち上がり。準決勝はローマです。1/25にSan Siroで1st Leg.、1/30にStudio Olimpicoで2nd Leg.です。またまたタイトなスケジュールでございます。
ピルロは招集はされましたが、ベンチにも入らなかった模様。
PR
GK: Dida or Fiori
DF: Bonera, Simic, Costacurta, Favalli or Grimi
MF: Gourcuff, Brocchi or Gattuzo, Ambrosini, Jankulovski
DF: Inzaghi, Oliveira
ピルロやらカカ'やらジラルディーノはラツィオ戦に備えて先発から外れそうです。
この試合に勝てば準決勝ですが、相手はローマとなりました・・・。
先日のレッジーナ戦の後のミラン公式の記事CL出場権へ、年明け好発進の中、「ピルロとセードルフがサン・シーロに光を刺した。彼らは日によって好不調の波を生じさせることもしばしばあり、彼らの動き次第で試合をモノにできることも落とすこともある。」はっきり言ってくれてるじゃないの(笑。まあその通りなんですけどね。
DF: Bonera, Simic, Costacurta, Favalli or Grimi
MF: Gourcuff, Brocchi or Gattuzo, Ambrosini, Jankulovski
DF: Inzaghi, Oliveira
ピルロやらカカ'やらジラルディーノはラツィオ戦に備えて先発から外れそうです。
この試合に勝てば準決勝ですが、相手はローマとなりました・・・。
先日のレッジーナ戦の後のミラン公式の記事CL出場権へ、年明け好発進の中、「ピルロとセードルフがサン・シーロに光を刺した。彼らは日によって好不調の波を生じさせることもしばしばあり、彼らの動き次第で試合をモノにできることも落とすこともある。」はっきり言ってくれてるじゃないの(笑。まあその通りなんですけどね。
Millan 3 - 1 Reggina
Milan (4-3-1-2): Kalac; Cafu, Bonera, Maldini, Favalli; Brocchi, Pirlo, Jankulovski; Seedorf; Gilardino, Inzaghi.
Reggina (3-4-2-1): Pelizzoli; Lanzaro, Aronica, Lucarelli; Mesto, Tognozzi, Tedesco, Modesto ; Leon, Amoruso; Bianchi.
Pirlo 6', Seedorf 35' Gilardino 78'
Bianchi 66'
今年初めてのセリエの試合、ピルロがFKで先制点を決めました。
いや〜、これは嬉しい。本当に久しぶりのFKゴール、今シーズンはFK蹴っても蹴っても入る予感がしなかったので、これを機に復調してくれたらさらに嬉しい。
2点目はセードルフのドリブルから左サイドのヤンクロフスキ(今日はMF)へ、さらにヤンクロフスキの鋭いパスからセードルフがゴール。
3点目はピッポと交代で入ったグルキュフのドリブルからジラルディーノのゴール。
Milan (4-3-1-2): Kalac; Cafu, Bonera, Maldini, Favalli; Brocchi, Pirlo, Jankulovski; Seedorf; Gilardino, Inzaghi.
Reggina (3-4-2-1): Pelizzoli; Lanzaro, Aronica, Lucarelli; Mesto, Tognozzi, Tedesco, Modesto ; Leon, Amoruso; Bianchi.
Pirlo 6', Seedorf 35' Gilardino 78'
Bianchi 66'
今年初めてのセリエの試合、ピルロがFKで先制点を決めました。
いや〜、これは嬉しい。本当に久しぶりのFKゴール、今シーズンはFK蹴っても蹴っても入る予感がしなかったので、これを機に復調してくれたらさらに嬉しい。
2点目はセードルフのドリブルから左サイドのヤンクロフスキ(今日はMF)へ、さらにヤンクロフスキの鋭いパスからセードルフがゴール。
3点目はピッポと交代で入ったグルキュフのドリブルからジラルディーノのゴール。
Udinese 0 - 3 Milan
Kaka' (31') (P)
Gilardino (35')
R. Oliveira (75')
何と言ってもこの試合の見所はピルロがセンターバックやったことはないでしょうか。
後半23分にカラーゼが捻挫でOut、オリベイラがIn。CB誰がやんのよ?と疑問に思っていたところ、なんとそこにいるのは、ピルロですね!!!それでさっきカラッチの変わりにゴールキック蹴っていたのか。いやー、笑える。
MFやってても守備ゆるゆるのピルロがDF、しかもCBですよ?怪我人が多くて人が足りないからって(実際DFの控えはプリマベーラのアントネッリを除いてゼロ)それはないでしょ、っていう究極のフォーメーションな訳だったんですが、後半30分にオリベイラが3点目のゴールを決めて、なんとか安心。でもDFラインが写るたびに大丈夫かぁ?ってどきどきハラハラしつつ笑いをこらえて見ていました。
実況/解説も「ありえないだろー」って雰囲気で、なぜか興奮ぎみ。エリア内でヤクインタへのファールがあったのだけど、なぜかジャッジも見逃してくれてPKにならず、ピルロついてるな。カラッチの代わりにゴールキックを蹴ったり、ロスタイムに入り2度オーバーラップ、一度は相手エリア内でボールを貰ったりと、見所も作ってくれました。
試合後インタで、CBは前にもやったことがあるって言っていたのも驚きです。
1点めのカカ'のPKもピルロのいいパスからカカ'の飛び込みだったので、ま、今日はまあまあ良い出来だったんではないでしょうか。とにかく貴重なもの見せてくれて、アンチェロッティには感謝です。そうそう、今日はカラッチもとても良かったです。
やっと調子が上がってきた?ミラン、来年カンピオナート再開してさらに上向いてくると良いですね。
Kaka' (31') (P)
Gilardino (35')
R. Oliveira (75')
何と言ってもこの試合の見所はピルロがセンターバックやったことはないでしょうか。
後半23分にカラーゼが捻挫でOut、オリベイラがIn。CB誰がやんのよ?と疑問に思っていたところ、なんとそこにいるのは、ピルロですね!!!それでさっきカラッチの変わりにゴールキック蹴っていたのか。いやー、笑える。
MFやってても守備ゆるゆるのピルロがDF、しかもCBですよ?怪我人が多くて人が足りないからって(実際DFの控えはプリマベーラのアントネッリを除いてゼロ)それはないでしょ、っていう究極のフォーメーションな訳だったんですが、後半30分にオリベイラが3点目のゴールを決めて、なんとか安心。でもDFラインが写るたびに大丈夫かぁ?ってどきどきハラハラしつつ笑いをこらえて見ていました。
実況/解説も「ありえないだろー」って雰囲気で、なぜか興奮ぎみ。エリア内でヤクインタへのファールがあったのだけど、なぜかジャッジも見逃してくれてPKにならず、ピルロついてるな。カラッチの代わりにゴールキックを蹴ったり、ロスタイムに入り2度オーバーラップ、一度は相手エリア内でボールを貰ったりと、見所も作ってくれました。
試合後インタで、CBは前にもやったことがあるって言っていたのも驚きです。
1点めのカカ'のPKもピルロのいいパスからカカ'の飛び込みだったので、ま、今日はまあまあ良い出来だったんではないでしょうか。とにかく貴重なもの見せてくれて、アンチェロッティには感謝です。そうそう、今日はカラッチもとても良かったです。
やっと調子が上がってきた?ミラン、来年カンピオナート再開してさらに上向いてくると良いですね。
Milan 0 - 0 Torino
カラーゼが試合直前にダメという事でシミッチが先発。カフー復帰も、カカ'招集されずピルロサスペンションで中盤人不足で4-3-3のフォーメーション。
ヤンクロフスキーは頑張っていてたくさんのクロスを上げるのだが、いま一つアイディア不足というのか、ゴールに結びつかない。
後半途中グルクフ下げて故障明け初招集のガットゥーゾが入る。点を取らねばという時になぜその交代?とも思うのだが、守備固めもしたかったという事か。
オリベイラとピッポが交代してすぐジラルディーノがペナルティエリア内で倒されPK貰う、そのままジラルディーノが自分が蹴るの?というジェスチャーしてPK蹴るもボールはポストへ。
結局スコアレスドロー。
ヤンクロフスキーやグルクフがクロスを入れていたとはいえ、ゴールのチャンスが多かったようにも思えない。得点の匂いがしないってやつですね。これでも冬のメルカートではDFを穫る予定はあるけれどFWはなし、だそうで。
はぁ。
カラーゼが試合直前にダメという事でシミッチが先発。カフー復帰も、カカ'招集されずピルロサスペンションで中盤人不足で4-3-3のフォーメーション。
ヤンクロフスキーは頑張っていてたくさんのクロスを上げるのだが、いま一つアイディア不足というのか、ゴールに結びつかない。
後半途中グルクフ下げて故障明け初招集のガットゥーゾが入る。点を取らねばという時になぜその交代?とも思うのだが、守備固めもしたかったという事か。
オリベイラとピッポが交代してすぐジラルディーノがペナルティエリア内で倒されPK貰う、そのままジラルディーノが自分が蹴るの?というジェスチャーしてPK蹴るもボールはポストへ。
結局スコアレスドロー。
ヤンクロフスキーやグルクフがクロスを入れていたとはいえ、ゴールのチャンスが多かったようにも思えない。得点の匂いがしないってやつですね。これでも冬のメルカートではDFを穫る予定はあるけれどFWはなし、だそうで。
はぁ。